魅力7 ゆとりある暮らし
暮らしやすく育てやすい 食もレジャーも満喫
自然
海岸線と⼭々に囲まれた⼤分県は、豊かな⾃然に恵まれています。⼤分県内には、2つの国⽴公園と3つの国定公園があります。

くじゅう連山(久重町)

慈恩の滝(日田市)

ビジャゴ浦姉妹岩(大分市)
温泉
⼤分県は⽇本⼀の源泉数と湧出量を誇る「おんせん県」です。泉質も豊富で、地球上にある11種類の泉質のうち、放射能泉をのぞく10種類の泉質が楽しめます。

潮騒の宿(別府市)

由布院駅 足湯(由布市)

鉄輪(別府市)
レジャー
⼤分県では、年間をとうして様々なレジャーを楽しむことができます。宇佐神宮や国宝⾅杵⽯仏をはじめ貴重な歴史的⽂化遺産も多く、また、家族で楽しめる施設も豊富です。

⼤分マリーンパレス⽔族館「うみたまご」(⼤分市)

⾼崎⼭⾃然動物園(⼤分市)

アフリカンサファリ(宇佐市)

宇佐神宮(宇佐市)

由布院の観光辻⾺⾞(由布市)

九州オルレ奥豊後コース(⽵⽥市)

⼤分七⼣まつり府内戦紙(⼤分市)

津久⾒扇⼦踊り(津久⾒市)

城島アイススケートリンク(別府市)
レジャー
⼤分県では、年間をとうして様々なレジャーを楽しむことができます。宇佐神宮や国宝⾅杵⽯仏をはじめ貴重な歴史的⽂化遺産も多く、また、家族で楽しめる施設も豊富です。

かぼす

とり天

やせうま

おおいた和⽜

関あじ・さば

佐伯寿司
データで⾒る⼤分の暮らし
「⽇本⼀のおんせん県おおいた」では、⽣活コストが安価におさえられ、通勤時間や⾃由時間にゆとりが持てます。
⽣活費
大分 | 福岡 | 大阪 | 東京 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|
⺠営家賃 3.3㎡/⽉ |
3,328円 | 4,222円 | 5,768円 | 8,800円 (※東京23区) |
令和5年12⽉ ⼩売物価統計調査 総務省統計局 |
⾷料 全国を100とした 場合の物価指数 |
98.8 | 97.4 | 99.3 | 103.0 | 令和4年⼩売物価 統計調査 (構造編) 総務省統計局 |
交通・通信 全国を100とした 場合の物価指数 |
98.9 | 98.7 | 100.7 | 102.9 | |
教育娯楽 全国を100とした 場合の物価指数 |
96.2 | 98.1 | 101.0 | 105.4 |
左右にスクロールできます
時間
大分 | 福岡 | 大阪 | 東京 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|
通勤時間 1⽇あたり(平⽇) |
25分 | 28分 | 35分 | 36分 | 令和3年社会⽣活基本調査 総務省統計局 ※⾃由時間:テレビ・ラジオ・新間・雑誌、休養・くつろぎ、趣味・娯楽の合計 |
⾃由時間 1⽇あたり(平⽇) |
309分 | 299分 | 300分 | 280分 |
左右にスクロールできます
仕事と家庭の両⽴
大分 | 福岡 | 大阪 | 東京 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|
合計特殊出⽣率 | 1.49 | 1.33 | 1.22 | 1.04 | 令和4年⼈⼝動態統計 厚⽣労働省 |
25〜44歳の育児をしている ⼥性の有業率 |
77.7% | 73.6% | 71.1% | 75.0% | 令和4年就業構造基本調査 総務省統計局 |
保育所数 0〜5歳⼈⼝10万⼈当たり |
354.8園 | 81.7園 | 203.1園 | 26.5園 | 統計でみる都道府県のすがた2024 総務省統計局 |
左右にスクロールできます
⽣活環境
大分 | 福岡 | 大阪 | 東京 | 資料 | |
---|---|---|---|---|---|
都市公園⾯積 ⼈⼝1⼈当たり |
11.00m² | 9.26m² | 5.73m² | 4.34m² | 統計でみる都道府県のすがた2024 総務省統計 |
社会体育施設数 ⼈⼝100万⼈当たり |
510.8施設 | 250.6施設 | 135.6施設 | 159.1施設 | |
多⽬的運動広場数 ⼈⼝100万⼈当たり |
89.8施設 | 45.9施設 | 26.9施設 | 9.6施設 | |
⼀般病院数 ⼈⼝10万⼈当たり |
11.5施設 | 7.6施設 | 5.3施設 | 4.2施設 | |
医療施設に従事する 看護師・准看護師数 ⼈⼝10万⼈当たり |
1449.5⼈ | 1333.7⼈ | 954.9⼈ | 780.7⼈ |
左右にスクロールできます
「おんせん県おおいた」をPR中

